学校法人セムイ学園 厚生労働大臣指定/愛知県知事認可専修学校

医療・リハビリ・福祉のスペシャリストを育てる。
東海医療科学専門学校

入試情報

セムイの魅力をまるごと体感!

セムイ学園ならではの特別なオープンキャンパス。先生や生徒とのふれあいを通じて、セムイ学園の日常を体験しよう!オープンキャンパスでしか体験できないプログラムを用意してお待ちしております。

オープンキャンパスの見どころをチェック!

詳しく見る
  • 入試情報

スペシャルコンテンツ

  • 対談インタビュー
  • あなたに合った仕事は何?お仕事適性診断
  • マンガでわかる医療への道
    • 私たちの先生自慢
    • うちの学校が一番スゴイ
  • WEB出願システムのご案内
  • 動画ギャラリー
  • 教員募集
  • 新型コロナウイルス感染症に関わる対応方針
  • 愛専各会員校のお知らせ

ブログ&SNS

学科ブログ

各学科のブログもチェックしよう!

  • 全ての学科
  • 看護科
  • 臨床工学科
  • 理学療法科
  • 作業療法科
  • 柔道整復科
  • 言語聴覚科

全ての学科ブログ

臨床工学科2023.10.03

体外循環療法の理解が深まる(トラブルシューティング編)

こんにちは。臨床工学科の浅井です。 医療機器を使用するとき、正しく使用していても… 続きを読む

理学療法科2023.10.02

ご無沙汰~!!

みなさん、最近見たことある? コンビニ、スーパーなど、どこにも無いんです。。 昔… 続きを読む

臨床工学科2023.10.02

ラウンドワンスポッチャで3学年合同交流会!全力で遊んで、最高の思い出を!

3学年合同でラウンドワンスポッチャにて全力で遊びました。1~3年生の合同チームを… 続きを読む

臨床工学科2023.09.29

おかしのつかみ取りで盛り上がるクラスメイトたち

クラスメイトとのお誕生日会は毎回盛り上がります!毎月、その月にお誕生日を迎えるク… 続きを読む

2023.09.29

【社会】実習に向けての準備【通信課程】

教員のすずきです✨ 先日、実習開始前の最後のスクーリング(前半日程)を開講しまし… 続きを読む

理学療法科2023.09.28

ルルのおてんば成長期 4

『囚われのルル』 今日は予防注射の為、動物病院へ行くことになってます。 超大変に… 続きを読む

理学療法科2023.09.28

ミスターTの菜園状況 Vol.5

今回は綿花の収穫ですね~♪ いや~なかなかの物ができましたよ~^^ けっこう立派… 続きを読む

臨床工学科2023.09.27

工学系が苦手でも大丈夫!!

昼休みの光景です。工学系授業内容が苦手な学生が集まり、自然と学習会が行われていま… 続きを読む

理学療法科2023.09.27

いざ!横浜へ。

さてさて、話は少し前になるんですが8月も下旬、Tは横浜に出没。 はるばる新幹線で… 続きを読む

理学療法科2023.09.27

わたしの知らない世界・・

ここはどこ?こんな所にいていいの・・? 自分には場違いと感じざるをえません。。 … 続きを読む

看護科2023.04.28

『母性看護学』の学内実習

看護科3年生は産婦さんへのマッサージ法を学んでいます。 産婦さんは出産が間近で陣… 続きを読む

看護科2022.12.07

令和4年度 誓願式を開催しました

令和3年12月1日(木)に看護科四期生の誓願式を開催しました。 仏教精神を建学の… 続きを読む

看護科2021.07.08

重症の患者さんの命を繋ぐ医療機器について学びました

看護科2年生では「成人看護学方法論2」が行われました。 今回は、宏潤会大同病院の… 続きを読む

看護科2020.11.26

令和2年度 誓願式を開催しました

令和2年11月26日(水)に看護科二期生の誓願式を開催しました。 仏教精神を建学… 続きを読む

看護科2020.11.06

スポーツと健康を学ぶ

看護科の1年生が『スポーツと健康』の観点から創作ダンスの実習を行いました。  ス… 続きを読む

看護科2020.08.07

学内実習を行いました。

看護科の2年生が学内実習を行いました。 新型コロナウイルスの影響で学外実習を予定… 続きを読む

看護科2020.07.18

静脈血採血に挑みました。

看護科の2年生が「基礎看護学-健康を支える看護技術Ⅱ」の授業で静脈血採血に挑みま… 続きを読む

看護科2020.04.18

今、私たちにできること。

新型コロナイウルスの感染が拡大する中、新学期の雰囲気を味わうことができずにいる看… 続きを読む

看護科2020.01.22

入学前の事前学習会

1月19日(日)に来年度入学予定の皆さんの事前学習会を行いました。 4月から良い… 続きを読む

看護科2019.12.18

戴帽式・誓願式を開催しました

12月18日(水)に看護科第一期生の戴帽式・誓願式を開催しました。  … 続きを読む

臨床工学科ブログ

臨床工学科ブログ一覧を見る

臨床工学科2023.10.03

体外循環療法の理解が深まる(トラブルシューティング編)

こんにちは。臨床工学科の浅井です。 医療機器を使用するとき、正しく使用していても… 続きを読む

臨床工学科2023.10.02

ラウンドワンスポッチャで3学年合同交流会!全力で遊んで、最高の思い出を!

3学年合同でラウンドワンスポッチャにて全力で遊びました。1~3年生の合同チームを… 続きを読む

臨床工学科2023.09.29

おかしのつかみ取りで盛り上がるクラスメイトたち

クラスメイトとのお誕生日会は毎回盛り上がります!毎月、その月にお誕生日を迎えるク… 続きを読む

臨床工学科2023.09.27

工学系が苦手でも大丈夫!!

昼休みの光景です。工学系授業内容が苦手な学生が集まり、自然と学習会が行われていま… 続きを読む

臨床工学科2023.09.25

2年生のキャリア講習、就職の第1歩を踏み出しました!

今日から2年生のキャリア講習が始まりました。 3年生から本格的に始まる就職活動に… 続きを読む

臨床工学科2023.09.22

人工呼吸器の実習:患者の命を支える学びの始まり

人工呼吸器の実習がはじまりました。今日の実習内容は、人工呼吸器で使用されている回… 続きを読む

臨床工学科2023.09.22

臨床工学技士を目指す!体外循環の魅力

臨床工学技士の業務の1つに体外循環療法があります。体外循環療法とは、心臓や肺の機… 続きを読む

臨床工学科2023.09.21

2名が1種ME技術実力検定に合格!

ME実力試験には1種と2種があります。1種資格は2種資格よりも難易度が高いといわ… 続きを読む

臨床工学科2023.08.25

第2種ME技術実力検定試験に向けて補習がスタート!

現在、第2種ME技術実力検定試験に向けた補習が毎日行われています。この試験は臨床… 続きを読む

臨床工学科2023.08.10

一瞬の判断が命を救う 救命講習で気づいた大切なこと

救命講習に参加し、多くの知識と技能を身につけることができました。 もしも目の前に… 続きを読む

理学療法科ブログ

理学療法科ブログ一覧を見る

理学療法科2023.10.02

ご無沙汰~!!

みなさん、最近見たことある? コンビニ、スーパーなど、どこにも無いんです。。 昔… 続きを読む

理学療法科2023.09.28

ルルのおてんば成長期 4

『囚われのルル』 今日は予防注射の為、動物病院へ行くことになってます。 超大変に… 続きを読む

理学療法科2023.09.28

ミスターTの菜園状況 Vol.5

今回は綿花の収穫ですね~♪ いや~なかなかの物ができましたよ~^^ けっこう立派… 続きを読む

理学療法科2023.09.27

いざ!横浜へ。

さてさて、話は少し前になるんですが8月も下旬、Tは横浜に出没。 はるばる新幹線で… 続きを読む

理学療法科2023.09.27

わたしの知らない世界・・

ここはどこ?こんな所にいていいの・・? 自分には場違いと感じざるをえません。。 … 続きを読む

理学療法科2023.09.26

SEMUI DUNK

あなただけ見つ~めてる~♪ 出会った日から今でもずっと♪ 先生・・バスケがしたい… 続きを読む

理学療法科2023.09.12

マナーをもって就職を勝ち抜け!!!

今回は「スーツ着こなし講座」の一コマをお伝えします! 専門学校を卒業してしまえば… 続きを読む

理学療法科2023.09.09

熱尾先生!来校!

先日、理学療法科の熱尾先生が、お子さんの出産後初めて来校されました!とても元気な… 続きを読む

理学療法科2023.09.05

とある教員の休日 byお盆休み

前日に関西方面出陣の意向を受け、本日朝5時に起床したT。 朝6時、まずは最初の目… 続きを読む

理学療法科2023.08.31

お盆

亡き人を思い、偲ぶお盆。 みなさんが住んでいる町にはお盆の時期に開催される夏祭り… 続きを読む

作業療法科ブログ

作業療法科ブログ一覧を見る

作業療法科2023.09.22

模擬試験♪

作業療法科教員の山内です。 三年生の実習も残すところあとわずかです!! 3期目に… 続きを読む

作業療法科2023.09.07

第2回OTクッキング開催決定

こんにちは。作業療法科 教員 木村です。 この春、第1回OTクッキングが行われ、… 続きを読む

作業療法科2023.09.06

国家試験日にち決まりました♪

こんにちは、作業療法科教員の山内です。 本日、厚労省からのお知らせ(官報)が届き… 続きを読む

作業療法科2023.09.06

夏休み中 ボランティア  2年生編

引き続き、角本がボランティアについてお伝えします~ 今回は2年生編です 2年生も… 続きを読む

作業療法科2023.09.06

夏祭りのボランティア1年生編

8月も終わり、9月に入ってきました(^^♪ 夏の暑さも少しずつ軽減してきています… 続きを読む

作業療法科2023.09.04

コロナ流行中😢

こんにちは、教員の山内です。 三年生はただいま実習中です。 そろそろ実習地訪問の… 続きを読む

作業療法科2023.08.23

8月 オープンキャンパス

皆さんこんにちは 作業療法科の角本です(^^♪ 8月に入り、台風が来て、最近は暑… 続きを読む

作業療法科2023.08.23

学校のYouTube動画の作成

学校のYouTube紹介動画が完成しました こちらの最初の動画で、作業療法科の学… 続きを読む

作業療法科2023.08.23

国家試験勉強

おはようございます。 教員の山内です。 三年生三期待機組は、ただいま国家試験勉強… 続きを読む

作業療法科2023.08.21

三期待機組!

おはようございます。 教員の山内です。 三期待機組は、今日から始動開始です(^^… 続きを読む

柔道整復科ブログ

柔道整復科ブログ一覧を見る

柔道整復科2023.07.03

2・3年生交流会

東海医療科学専門学校 柔道整復科です。   柔道整復科では2・3年生のBBQ交流… 続きを読む

柔道整復科2023.06.07

1年生バス研修旅行

東海医療科学専門学校 柔道整復科です。   5月下旬に1年生は郡上に研修旅行に行… 続きを読む

柔道整復科2023.05.19

キャンパスライフレポート

東海医療科学専門学校 柔道整復科です。   今年もリクルートさんのスタディサプリ… 続きを読む

柔道整復科2023.05.09

柔道整復科授業紹介

東海医療科学専門学校 柔道整復科です。   今回は1年生のエクササイズ実習の授業… 続きを読む

柔道整復科2023.02.15

スポーツ医学検定

昨年11月に行われたスポーツ医学検定の3級2級に柔道整復科の1年生2名が挑戦しま… 続きを読む

柔道整復科2022.11.18

スポーツ大会

東海医療科学専門学校 柔道整復科です。 11月2日に他学科合同のスポーツ大会が行… 続きを読む

柔道整復科2022.10.04

CrossFitの日本大会に中島さんが出場します!

全国からクロスフィッターが集まって日本一を決めるための大会「Japan Cham… 続きを読む

柔道整復科2022.09.30

認定実技に向けて

東海医療科学専門学校 柔道整復科です。 来月末に行われる認定実技試験に向けて、2… 続きを読む

柔道整復科2022.07.12

卒業生来訪

東海医療科学専門学校 柔道整復科です。   昨年卒業した学生さんが近況の報告にき… 続きを読む

柔道整復科2022.06.24

朝活

東海医療科学専門学校 柔道整復科です。   本校の国家試験対策の一つに朝の集中補… 続きを読む

作業療法科ブログ

言語聴覚科ブログ一覧を見る

言語聴覚科2023.09.19

オープンキャンパスの話

言語聴覚士ってどんな仕事? どんな科目を学ぶの? どんなとこで働くの? オープン… 続きを読む

言語聴覚科2023.08.25

夏休み終了で日常再開です

1年生・・言語聴覚科の短い夏休みも終了し また日常が再開しています。 夏休みでリ… 続きを読む

言語聴覚科2023.07.25

教員紹介☆

この4月より、言語聴覚科に新しい教員が来てくれています。 諸橋麻衣子先生です。 … 続きを読む

言語聴覚科2023.07.04

今年も実施してます!

今年も 現役のSTの先生方にアドバイスいただける嬉しいOSCEを実施してます。 … 続きを読む

言語聴覚科2023.06.15

新人STさんからのレポートです

初めまして。今年の4月から言語聴覚士として働いている、岩橋由汰です。 今回は、僕… 続きを読む

言語聴覚科2023.05.31

学生生活♫

あっという間に五月も終わり。 言語聴覚科の学生も、ウォーキング大会などの 楽しい… 続きを読む

言語聴覚科2023.04.03

入学式♫

本日 入学式が行われました 言語聴覚科の新しい仲間たちのみなさん、 2年という短… 続きを読む

言語聴覚科2023.02.25

保護中: 2年生連絡

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

言語聴覚科2022.08.20

脳の健康教室♪

言語聴覚科では先月より 近隣の方々に来ていただいて 脳の健康教室を開催しています… 続きを読む

言語聴覚科2022.07.21

保護中: 言語聴覚科2年生

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2023.09.29

【社会】実習に向けての準備【通信課程】

教員のすずきです✨ 先日、実習開始前の最後のスクーリング(前半日程)を開講しまし… 続きを読む

2023.09.22

【社会】交流会準備【昼間課程】

教員のすずきです✨ 毎年、昼間課程では在校生と卒業生の交流会を開催しています🎉 … 続きを読む

2023.09.05

【社会】「朝の清掃活動」社会活動同好会【昼間課程】

教員のすずきです✨ 今朝は社会活動同好会の月に一度の「清掃活動」でした🗑️ ここ… 続きを読む

2023.08.28

【社会・精神】「修了試験」【通信課程】

教員のすずきです✨ 先日、通信課程の修了試験を行いました🖊国家試験さながらの方法… 続きを読む

2023.08.18

【社会】「実習体験の整理・分析」【昼間課程】

社会福祉科のすずきです✨ いよいよ全員の実習が終わり、まとめの時期に入りました。… 続きを読む

2023.08.10

【社会】「学んだことを深める」実習の振り返り【昼間課程】

社会福祉科のすずきです✨ 現場実習の振り返りを行いました📒 約1ヶ月間にわたる現… 続きを読む

2023.08.09

【精神】「グループワーク②」スクーリング【通信課程】

精神保健福祉科のすずきです✨ 先日、第2回目のスクーリング(B日程)を開講しまし… 続きを読む

2023.08.01

【精神】「グループワーク」スクーリング【通信課程】

精神保健福祉科のすずきです✨ 先日、第2回目のスクーリングを開講しました📖 土曜… 続きを読む

2023.07.19

【社会】「昼間振り返り会」相談援助実習【昼間課程】

教員のすずきです✨ 昼間課程の学生の皆さんは現場実習の最中です💡 実習中は教員が… 続きを読む

2023.07.19

【社会】「実習前の準備」【通信課程】

教員のすずきです✨ 先日、1年生を対象とした実習科目のスクーリング(A日程)を開… 続きを読む

センパイVOICE

在校生

患者さんを常に最優先に
考えることができる
看護師を目指したい!

看護科 高田さん

more

在校生

将来の目標は、
患者さんや周りのスタッフから
頼られる臨床工学技士になること

臨床工学科 楠本さん

more

在校生

誰からも信頼される、
患者様が安心できるような
理学療法士になりたい

理学療法科 三木さん

more

在校生

患者さんの心と身体に寄り添い、
「あなたに出会えてよかった」と
思われる作業療法士になりたい

作業療法科 大前さん

more

在校生

柔道整復師として
スポーツと福祉の両分野で
活躍していきたい

柔道整復科 水野さん

more

在校生

常に学び続ける姿勢を持ち、
患者さんにとってより良い
リハビリをしていきたい

言語聴覚科 清瀬さん

more

在校生

人と人、人と社会をつなげ、
温かく包み込むような
社会づくりに貢献したい

社会福祉科 柳光さん

more

卒業生

希望していたICUに入職。
急性期を学び、
将来は認定看護師を目指したい!

看護師 関口さん

more

卒業生

正確さ、冷静な判断力を兼ね備えた臨床工学技士になれるよう
頑張っていきたい!

臨床工学技士 小島さん

more

卒業生

工学、医学の両方を学び、
患者さんの役に立てる。
それが最大の魅力。

臨床工学技士 恒川さん

more

卒業生

患者さまの不安を取り除き、信頼される関係になれたとき、
やりがいを感じます

理学療法士 山口さん

more

卒業生

一歩一歩患者さんとの
信頼関係を築いていきます。

理学療法士 伊藤さん

more

卒業生

対象者の幅を広げて、
自分の引き出しを増やしていきたい!

作業療法士 草皆さん

more

卒業生

セムイ学園で教えられた患者様
一人ひとりの「個性」の大切さを
現場でも実感しています。

作業療法士 杉浦さん

more

卒業生

スポーツに関わる仕事がしたいと、
この道に進むことを決意!

柔道整復師 中村さん

more

卒業生

「あの人のようになりたい」と目標に思ってもらえる
言語聴覚士を目指しています

言語聴覚士 宮下さん

more

卒業生

子どもの笑顔と成長を間近に触れられることが、
この仕事の楽しさ!

社会福祉士 柘植さん

more

卒業生

この街に暮らして良かったと
思える地域にしたい。

社会福祉士 伊藤さん

more

卒業生

伝えることの難しさを痛感。
患者さんやご家族により良い支援をしたい。

社会福祉士 飯島さん

more

学校法人セムイ学園 東海医療科学専門学校

〒450-0003 名古屋市中村区名駅南2-7-2(名古屋駅・伏見駅から徒歩13分)